音楽課外活動
2019年10月17日 09時44分 9月26日(木)に6月から取り組んできた音楽課外活動は、練習場所を体育館に移し、心を合わせて熱心に練習することができました。声の力強さや強弱、歌詞の言葉一つ一つを大切にすることなどを学びながら、美しいハーモニー作りを目指して励んできました。そして、本番を迎え、今までの練習の成果を発揮し、一人一人の気持ちがこもった歌声が、市民文化会館いっぱいに響きわたりました。
Tel. 0538-66-2134 Fax. 0538-66-2165
〒438-0232 静岡県磐田市川袋1900番地
e-mail: ryuyonishi-e@city-iwata.ed.jp
9月26日(木)に6月から取り組んできた音楽課外活動は、練習場所を体育館に移し、心を合わせて熱心に練習することができました。声の力強さや強弱、歌詞の言葉一つ一つを大切にすることなどを学びながら、美しいハーモニー作りを目指して励んできました。そして、本番を迎え、今までの練習の成果を発揮し、一人一人の気持ちがこもった歌声が、市民文化会館いっぱいに響きわたりました。
9月3日(火)になぎの木会館・竜洋図書館の見学に行きました。地域にある公共施設のため、利用したことのある子が多い場所でしたが、新しい発見があり充実した活動となりました。見学後の振り返りでは、「なぜ、館外に船のモニュメントがあるのか。」「どうして絵がたくさん展示されているのか。」など、疑問に感じていたことが、竜洋の芸術文化の拠点として建てられた理由と結び付いていることにも気付いていました。
9月20日にリレー大会が行われました。学級全員で協力してバトンを繋ぎました。
8月28日。いよいよ2学期がスタートしました。ひとまわり大きくなった子どもたちが、6年生の代表児童の入場曲とともに、静かに入場。学年代表による2学期の目当て発表、校長先生のお話を伺いました。2学期は、いろいろな行事が目白押しです。充実した期間となれるよう、教職員一同、力を合わせてサポートしていきます。
6月28日に交通安全を語る会を行いました。6年生が参加をし、日頃の集団登校や下校の様子、地域での交通安全について話し合いました。