生活指導部の方へ

 令和7年度の旗振り当番表、通学班編成表です。ご活用ください。

R7旗振り当番表.xls

R7通学班編制表.xls

学校日誌

5年生 観音山自然体験教室

2023年11月22日 15時20分
5年

 11月21日(火)~22日(水)、5年生は観音山の事前体験教室に1泊2日で行ってきました。
 普段の学校生活では体験できない山の中での学習で、「3つの聴くで友達と協力~みんなで自然をエンジョイ!~」をスローガンをし、多くのことを学びました。多くの不安や失敗を乗り越え、帰ってきた子どもたちの表情を見ると、たくましさがうかがえました。
 この観音山で得た体験をこれからの学校生活へ生かし、立派な6年生に向かって大きく成長していく子どもたちの姿を見るのが楽しみです。保護者の皆様、御準備と御協力をありがとうございました。
                      

2年生 にしのこまつり

2023年11月17日 09時30分
2年

 11月17日(金)、2年生が生活科の学習で「にしのこまつり」を開き、1年生を招待しました。始めに大太鼓、小太鼓、鍵盤ハーモニカを使って、掛塚屋台お囃子保存会の方々に教えてもらったお囃子を演奏しました。その後、生活科の学習で作ったおもちゃを使って、お店を開きました。
 1年生は、お囃子を演奏する姿や、おもちゃのお店を開いている2年生を見て、自分たちも「来年はにしのこまつりを開いてみたい。」という思いが膨らんでいる様子でした。
   

1年生 あきのおみせやさん

2023年11月15日 18時39分
1年

 11月15日(水)、1年生が生活科の学習で「あきのおみせやさん」を開き、竜洋幼稚園、めいわ竜洋保育園の園児を招待しました。
 1年生は案内係とお店番に分かれて活動しました。案内係の子は、園児の手を引いて園児と一緒にお店を回り、店番の子は元気におもちゃの遊び方の説明をしました。招待した園児たちは、とても楽しんでいる様子でした。
   

スポーツフェスティバル

2023年11月11日 18時20分
全校

 11月11日(土)、延期になっていたスポーツフェスティバルを行いました。「みんなの力で やる気 ゆう気 げん気~みんなとやってよかったを広げよう~」のスローガンで、9月から練習や準備を重ねてきました。その取組の過程を大切にして、力を高め合ってきました。当日は、全員リレーや全校ソーランの演技で、一人ひとりの力が発揮されるとともに、学級の団結力が高まりました。
 今回のスポーツフェスティバルまでの取組と、当日の頑張りは、今後の生活に生きてくると思います。「にしのこ」たちの今後の活躍に期待をします!!!!
   
   
   
   
    
     
  
     

6年生 オリンピックパラリンピック教育推進事業

2023年11月10日 18時15分
6年

 11月10日(金)、6年生は、オリンピックパラリンピック教育推進事業として、バルセロナ五輪の競泳平泳ぎで金メダルを獲った岩崎恭子さんをお招きしました。金メダルを獲った後の目標づくりの難しさや、くじけそうな心に何度もなった経験を通して、小さな目標を積み重ねて自己実現をしていく大切さをお話いただきました。今大切にしている生き方は①感謝の心②素直な心③自分の幸せは自分が決める(あいだみつをさんの言葉)だそうです。子供たちは、真剣に話を聞いたり、金メダルをきらきらした目で見たりしていました。