生活指導部の方へ

 令和7年度の旗振り当番表、通学班編成表です。ご活用ください。

R7旗振り当番表.xls

R7通学班編制表.xls

学校日誌

持久走記録会

2024年1月30日 18時10分
全校

 1月30日(火)、持久走記録会を行いました。本年度からは、個人の持久力や体力を知り高めることで、自分の成長や達成感を感じてもらうために、順位付けはせずに記録会方式で開催しました。
 子どもたちは、自分の走る目標タイムを設定し、体育の授業や朝の自主マラソンの時間で、たくさん練習を重ねてきました。記録会当日は、自分の目標に向かって、仲間と励まし合いながら、それぞれのペースで走りぬきました。持久走記録会を通じて、最後までやりぬくことの大切さを感じました。今後のにしのこの活躍が楽しみです。
   

能登半島地震 募金活動

2024年1月29日 07時22分
全校

 1月29日(月)、能登半島地震のニュースを聞いた児童の「募金をやりたい。」という発案から、計画委員が中心となって募金活動を行いました。計画委員が全校に呼び掛けた後、朝の挨拶運動の時間に計画委員が昇降口に立ち、募金箱をもって募金活動をしました。多くのにしのこが、募金活動に協力しました。
 1月31日(水)、2月2日(金)にも募金活動を行います。集まった募金は、中日新聞社を通じて、能登半島地震への募金を行う予定です。
   

大谷翔平選手寄贈グローブ贈呈式

2024年1月25日 11時04分
全校

 1月25日(木)、メジャーリーグのロサンジェルス・ドジャース所属の大谷翔平選手から寄贈されたグローブの贈呈式が行われました。代表児童が校長からグローブを手渡された後、全校児童の前でキャッチボールをしました。寄贈されたグローブは、各教室を順番に回したあと、昼休みに遊びで使えるようにする予定です。
   

読み聞かせ・語り聞かせ 最終日

2024年1月24日 09時34分
全校

 1月24日(水)、本年度の読み聞かせ・語り聞かせの最終日でした。ボランティアの皆様が、年9回にわたり読み聞かせ・語り聞かせをしてくださいました。子どもたちは毎回楽しみにしていて、いつもくいいるような目をしてお話を聴きいっていました。
 ボランティアの皆様、1年間ありがとうございました。
   

自主マラソン

2024年1月11日 12時55分
全校

 1月30日(火)の持久走記録会に向けて、にしのこは自主マラソンに取り組んでいます。毎週火曜日と木曜日には、登校すると運動場に出て、朝活動の時間に走ります。それぞれが自分のペースを保って、一生懸命に走っています。