にしのこあいさつ運動
2023年5月10日 10時26分 毎月10日は、竜洋学府で挨拶運動を行っており、竜洋西小学校では「にしのこあいさつ運動」を行っています。今日は竜洋中学校の生徒も竜洋西小学校に来て、計画委員と挨拶ボランティアの児童と一緒に、児童昇降口であいさつ運動を行いました。
にしのこあいさつ運動を通して、気持ちのよい挨拶の輪を広げていきたいです。
Tel. 0538-66-2134 Fax. 0538-66-2165
〒438-0232 静岡県磐田市川袋1900番地
e-mail: ryuyonishi-e@city-iwata.ed.jp
毎月10日は、竜洋学府で挨拶運動を行っており、竜洋西小学校では「にしのこあいさつ運動」を行っています。今日は竜洋中学校の生徒も竜洋西小学校に来て、計画委員と挨拶ボランティアの児童と一緒に、児童昇降口であいさつ運動を行いました。
にしのこあいさつ運動を通して、気持ちのよい挨拶の輪を広げていきたいです。
5月2日(火)、引き渡し訓練を行いました。南海トラフ地震に関する情報が発令された場合を想定し、児童が速やかに避難し、保護者に引き渡しができるように訓練しました。
どの学年も静かに整列し、確実に保護者に引き渡すことができました。この訓練を通して、地震から自分たちの命を守る方法を、皆と考える良い機会となりました。
5月1日(月)は、みんなとやってみようの日でした。各学年それぞれが竜洋地域を歩き、竜洋地域の良さや歴史について学習を行いました。どの学年も、竜洋地域について新たな発見をすることができ、とても有意義な活動となりました。
<1・2年生>
1・2年生は、豊岡公園へ地域学習に行きました。2年生が1年生の手を引き、話をして歩きました。公園では、自己紹介をした後、ドッジボールや宝探しをしたり、一緒にお弁当を食べたりして、グループ交流を楽しみました。
<3年生>
3年生は、貴船神社と津倉邸に行き、みんなと倶楽部の方の話を聞いたり、家の中の様子を見せていただいたりしました。貴船神社では、お参りの仕方を学んだりしました。津倉邸では、マツやケヤキ、ナラでできた廊下や洋室などのいろいろな部屋を見せていただきました。
<4年生>
4年生は、講師の方をお招きし、福長飛行場について学習しました。身近にこんなにも凄い場所があったことに、驚いている児童が多くいました。お話を聞いた後、福長飛行場跡にある看板まで歩いて出掛けました。「昔は、ここが滑走路だったなんて信じられない。」などの言葉が聞かれ、非常に印象に残った様子でした。
<5年生>
5年生は、いわたエコパークに行き、風車やソーラーパネルを見学し、帰りにごみを拾いながら学校まで歩きました。午後は、ごみ拾いを中心にボランティア活動に力を入れている岩井さんをお呼びし、お話を聞きました。「ごみ」とは何か、自分たちに何ができるかを考えたり、岩井さんのお話にたくさん反応したりしたりして、環境学習について自分事として取り組みました。
<6年生>
6年生は、竜洋地区の歴史や史跡を散策しました。津倉邸では、豊富な材木や職人の巧みな技術を使った建築物を見学し、掛塚の町が港町として栄え、その歴史の跡を大切にしている地域の方の思いに触れることができました。
4月27日(木)、1年生は4月から実施している接続カリキュラムの公開を行い、生活科の授業を幼稚園・保育園の先生たちが参観しました。国語の授業で作った自分の名刺をどのように渡せばよいかを考えた後、それぞれのグループに分かれて、名刺を交換しました。
4月26日(水)、ロング昼休みの時間に、第1回の代表委員会を行いました。今回は、5月にある「にしのこ出発の会」のスローガンについて、各クラスで出た意見を出し合い、話合いました。代表委員会での話合いをもとに、計画委員会がスローガンを決定していきます。
にしのこ出発の会は、5月29日(月)です。にしのこの心がひとつになって出発ができるように、それぞれの学年・委員会で準備を進めています。