令和5年度 卒業式
2024年3月19日 19時40分 3月19日(火)、令和5年度の卒業証書授与式を行いました。69名の卒業生は、在校生代表の5年生、教職員、保護者の皆様に見守られながら、竜洋西小学校から新たな世界へと旅立ちました。
式では、卒業生一人ひとりが、校長から卒業証書を受け取りました。また、一人ひとりの児童が、堂々と未来に向けた自分の思いを伝えました。竜洋西小学校のリーダーとして活躍した卒業生は、中学校に進学しても、小学校での学びを生かして活躍してくれることを期待しています。
Tel. 0538-66-2134 Fax. 0538-66-2165
〒438-0232 静岡県磐田市川袋1900番地
e-mail: ryuyonishi-e@city-iwata.ed.jp
3月19日(火)、令和5年度の卒業証書授与式を行いました。69名の卒業生は、在校生代表の5年生、教職員、保護者の皆様に見守られながら、竜洋西小学校から新たな世界へと旅立ちました。
式では、卒業生一人ひとりが、校長から卒業証書を受け取りました。また、一人ひとりの児童が、堂々と未来に向けた自分の思いを伝えました。竜洋西小学校のリーダーとして活躍した卒業生は、中学校に進学しても、小学校での学びを生かして活躍してくれることを期待しています。
3月18日(月)、令和5年度修了式を行いました。各学年の代表児童が校長から修了証書を受け取りました。また、1年間を振り返り、成長したことを全校児童の前で発表しました。校長からは、この一年のにしのこの活躍を振り返り、「来年度は、思いやりの心が伝わる言葉や態度で生活していこう。」と、話がありました。また、校歌の歌詞の意味を考えて、竜洋西小学校の校歌を大切に生活していこうという話がありました。
子どもたちは、一人ひとりの1年間の歩みを振り返り、来年度もさらに頑張っていこうという思いをもち、1年を修了することができました。
6年生図画工作科「未来の私」の学習の作品です。紙粘土やボール紙を使い、未来の姿を想像しました。
2月28日(水)と29日(木)、NHK静岡のアナウンサー安川侑希さんが来校し、「アナウンサーから技を伝授」の出前授業をしていただきました。2日間に分けて、各学年それぞれに合わせて、お話をしていただきまいした。
アナウンサーのお仕事で、テレビに出ること以外のお仕事について紹介していただきました。その後、自己紹介の仕方や実際に教科書の読み聞かせの仕方を教えていただき、ニュース原稿を読んでいただきました。言葉のを伝えるプロの技を、子どもたちは聞き入っていました。また給食の時間には、安川さんに教室で子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。6年生の教室では、実際に給食の食レポを披露していただきました。
安川アナウンサー、2日間に渡りありがとうございました。
2月26日(月)、先日のブラジル料理に引き続き、今日は給食にフィリピン料理が登場しました。
フィリピン出身の6年生が提案し、英語での紹介放送をしてもらいました。フィリピン料理は、3年生の道徳の教科書に出てきます。1月に道徳のその教材を学んだ3年生は、フィリピンの言葉で「マサラップ!(おいしい)」とフィリピン料理を味わっていました。