生活指導部の方へ

 令和7年度の旗振り当番表、通学班編成表です。ご活用ください。

R7旗振り当番表.xls

R7通学班編制表.xls

学校日誌

参観会・懇談会

2024年6月26日 13時15分
全校

 6月26日(水)、5時間目に参観会を行いました。各クラスでは、子どもが主体的に授業に取り組み、話し合ったり、聴き合ったりと輝くにしのこの様子が見られました。その後、各学級で懇談会が行われました。懇談会への御参加、ありがとうございました。
       

1年生 とうもろこしの皮むき

2024年6月20日 17時50分
1年

 6月20日(木)、1年生が、トウモロコシの皮むきをしました。このトウモロコシは、学校のすぐそばの、袴田さんの畑のトウモロコシです。「かわがかたい。」と言いながら、一生懸命むいて、中から黄色いトウモロコシが見えてくると、「でてきたー!!」と、とてもうれしそうな声をあげていました。きれいにむいたトウモロコシは、もちろん次の日の給食になりました。全校のみんなにも、放送で紹介をしました。とってもおいしいトウモロコシでしたね。
       

第1回 PTA奉仕作業

2024年6月8日 08時00分
全校

6月8日(土)、第1回のPTA奉仕作業を行い、多くの保護者の方々に参加していただきました。
 学校周りの草刈りや側溝、教室の扇風機や窓の掃除が行われ、子どもたちが気持ちよく学校生活を送ることができる環境となりました。きれいになった学校で、子どもたちのえがおかがやく様々な活動を、今後も行っていきます。
           

4年生(2組) 玉ねぎの皮むき

2024年6月4日 19時45分
4年

 6月4日(火)、4年2組でも、給食に使う玉ねぎ32kgの皮むきをしました。自分のお皿に入っていたらいやだな、と思うところまで、食べる人のことを考えてむきました。むいた玉ねぎは給食室に持っていき、「頑張ってむきました。」「おいしく作ってください。」と、調理員さんに手渡ししました。玉ねぎは、翌日の「ひよこまめとごぼうのキーマカレー」と、「マスタードポテト」の献立になりました。校内放送でも、全校のみんなにお知らせしました。自分が関わった給食は、いつもよりおいしかったですね。
    

にしのこ出発の会

2024年5月28日 17時05分
全校

 5月28日(火)、にしのこ出発の会を行いました。1年生が新たに「にしのこ」の仲間入りをし、にしのこみんなで新しい1年をスタートしようと気持ちを高める会となりました。

 2~6年生が、竜洋西小学校の魅力や良いところを1年生に紹介し、1年生も含めたにしのこ全員で、にしのこ丸に乗り込みました。
 令和6年度が、にしのこ丸に乗って本格的にスタートしました。それぞれの学年がゴールを目指して航海していきます。